スズキバンディットの特徴は水冷エンジン

スズキバンディットの特徴は水冷エンジンを採用しているところです。
元々は油冷エンジンだったのですが世界の環境基準に合わせるために水冷エンジンを採用したので昔からの熱心なスズキファンは残念な気持ちでいる人も多いでしょう。
というのも平成19年の国内排ガス規制に基づいての水冷エンジンに変えないといけなかったからなのです。

油冷エンジンは空冷エンジンと水冷エンジンの両方の良いところをとったエンジンなので人気が高いものでした。
つまり冷却する能力はコンパクトで扱いの楽な空冷エンジンより勝っていましたし水冷エンジンよりもエンジン構成を簡単なものにできるという利点があったのです。

人気の理由はコンパクトで軽量な車体

見かけよりもコンパクトで軽量なところがこのスズキバンディットの人気の理由でしょう。
コンパクトで軽量であれば扱いやすいですし走るときも軽快な走りを楽しめるからです。

またシートの高さは2段階に調整可能なのも小柄なライダーや女性ライダーにとっては嬉しいところです。
高さは770mmと790mmに調整できるのでつま先たちで乗っていた人は座って乗れるようになるかも知れません。
2cmの違いは大きなものですからこういったメリットも人気の理由のひとつでしょう。

歴史の背景も見てみる

2000年に登場したバンディット1200はバンディット1250S ABSやノンカウルのバンディット1250 ABSの前のモデルでした。
しかしそれより前に国内名 GSF1200でBandit1200という名で海外発売されていたものの方が現在のバンディットに近いのでそちらの方が前身モデルといえるかもしれません。
そのBandit1200が国内でモデルチェンジしてバンディット1200となり日本でのモデルの歴史が始まったのです。

その頃はノンカウル・モデルとカウル・モデルがラインアップされてその後に少しずつ変化を遂げながら2006年に全てを変更しました。
この辺りの変化を受け継いでバンディット1250S ABSやノンカウルのバンディット1250 ABSが生まれたのです。

バンディット1250Sのスペックを公開

ではバンディット1250Sのスペックですがまずは排気量が1,254ccですからなかなか大きなものです。
そして全長は2,130mmですからこの大きい排気量のわりにはコンパクトであるというのがわかります。
実は他社の同じようなタイプのバイクと比べると車体が約90mm小さく、ホイールベースも約35mm短いです。

また車体の重量も先ほどご紹介した通りに軽めなので具体的な数字でご紹介します。
バンディット1250S ABSの乾燥重量は229kgでノンカウルのバンディット1250 ABSは226kgになりこの重さは他社の同じようなモデルと比べますと約9kgも軽いのですからこちらもなかなかの軽さです。
このようにスペックを見てみますとかなり乗りやすく親しみのある車体であることが見えてきます。

Close